【書籍】
『古地図で歩く名古屋 歴史探訪ガイド』 メイツ出版
古地図と現代地図を比べながら、
タイムスリップしてみませんか。★ 散歩コース全体マップが載っています!
★ 古地図全体マップが載っています!
★ 全25コース紹介しています!◆◇◆ もくじ ◆◇◆
★ 1 浄心周辺コース
名古屋城の西側を流れる堀川の様子や、当時から残る寺社を巡りながら散策★ 2 浅間町周辺コース
富士浅間神社をはじめ、かつての面影を残した由緒ある神社仏閣を巡る★ 3 栄南周辺コース
名古屋随一の繁華街に残る古刹を訪ねて。時代の移り変わりを肌で感じる散策。★ 4 円頓寺周辺コース
江戸の風情を今なお感じさせる四間道界隈から円頓寺商店街を歩く★ 5 丸の内周辺コース
江戸時代から残る堀川の2つの橋を眺めながら丸の内 – 伏見駅周辺を周遊★ 6 錦二丁目周辺コース
オフィスビルが立ち並ぶ都心にひっそり佇む古刹の数々を訪ねて★ 7 錦三丁目周辺コース
錦 – 栄の繁華街で見つけた古刹と、広小路の歴史に触れる都会散策★ 8 納屋橋周辺コース
納屋橋から南下し、堀川沿いに当時から残る神社や仏閣を訪ね歩く★ 9 松原周辺コース
大須観音駅から西へ。堀川の日置橋を眺め、松原周辺の古刹へと歩を進める★10 西別院周辺コース
西別院の周辺に密集する仏閣を訪ね、往時の賑わいに思いを馳せる散策コース
・・・他15コース本書では・・・
◎ 古地図を掲載しています。
◎ 現在の地図と散策ルートを掲載しています。
◎ コース全体の特色や見どころなどについて紹介しています。
◎ 散策ルート全体の紹介と、各ポイントまでのおおよその所要時間を記載しています。
◎ コースの各ポイントについて写真と文章で紹介しています。
(出版社より)
名古屋の様々な散策コースを紹介しています。
整備されてあまり面影の残っていないところでも古地図と見比べることで、浮かび上がってくるものもあるかもしれませんね。
たまには昔を想って散策もよいですよね。