著者:上田 正仁 さんです。人に伝えるのは本当に大変ですよね。育ってきた環境が違うので仕方ないですが(;´・ω・)すぐに伝われば時間も短くて楽になるのですが。3つのレベルで伝え方を教え...
月別アーカイブ: 2月 2018
名画の中の料理
著者:メアリー・アン・カウズさん、翻訳:富原 まさ江さんです。感性が鋭い芸術家ならではの料理はどのようなものでしょうか( *´艸`)同じ味を感じてみたくなってしまいます(*´ω`)本体...
年鑑 日本の広告写真 2018
監修:公益社団法人日本広告写真家協会さん、玄光社さんです。広告写真もはっとするようなものが沢山ありますよね(*´ω`*)入賞・入選作などが400点ほど収載されておりますので、様々なジャンルの写...
ROBOT×LASERBEAM 4
藤巻 忠俊さんの作品です。色々と経験をしていきゴルファーになってきたロボですが、プロの大会に出ている三浦鷹山を見たことによって…ロボの感情がどう動かされるのか楽しみです(*´ω`)本体...
であいもん (4)
浅野りんさんの作品です。この巻で季節が一周するのかな(*´ω`)花びら餅や善哉などの冬のお菓子が出てきます!仲良くなってきているのもいいですね(*^ω^*)本体580円+税。京...
青くて痛くて脆い
住野 よるさんの作品です。誰よりも純粋だった秋好寿乃がついた嘘とは一体何だったのでしょうか。そしてその嘘を本当に変えるとまで決意する僕。これだけで青春な雰囲気がしてきますね(*´ω`)...
ここが一番おもしろい理系の話
編集:おもしろサイエンス学会さんです。最近話題になっているチバニアン、AIなどから、身近な科学の疑問をカバーした話が収載されております(*´ω`)頭のリフレッシュにいかがでしょうか(*´ω`*...
和樂(わらく) 2018年 04 月号
茶味こそが京都!という特集です(*^ω^*)茶味いいですね(*´▽`*)付録は、「ニッポンの国宝BEST20鑑賞BOOK」「かわいい動物国宝ミニ便箋」が付いてきます!本体1,389円...
暮しの手帖のおべんとうのおかず196
編集:暮しの手帖編集部さんです。メイン・サブ・付け合わせと分かれて収載されていますので、メインだけいつものものと変えたいなというときに使いやすいですね(*´ω`)エビチリ風玉子炒め美味しそう(...
港の日本史(祥伝社新書)
著者:吉田 秀樹さん、歴史とみなと研究会さんです。港は確かに都市間の物流を担う大事な要素ですよね。そんな港の移り変わりを読み解けば、今までと違った日本史の見え方が出てくるかもしれませんね( *...
気象で見直す日本史の合戦 (歴史新書)
著者:松嶋 憲昭さんです。文明の発達した現代でさえ天候には勝てないのですから、昔は尚更重要なことだったのでしょうね(;´・ω・)どの日本史にどんな気象が影響してたのでしょうか(*´ω`)...
この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議(DIALOGUE BOOKS)
著者:ブング・ジャムさん、古川 耕さんです。文房具を見ている時って、ちょっと中高生の気分に戻れるので好きです( *´艸`)盛り上がる文房具によって年代が分かりそうですね(*´ω`*)本...
〝日本一貧乏な観光列車〟が走るまで ながまれ海峡号の奇跡
著者:佐藤優子さん、監修:永山茂さんです。関係者自らが日本一貧乏と称した観光列車が、なぜ日本一に輝けたのでしょうか。1両しかない列車の旅。興味が惹かれるものがありますね(*´ω`*)本...
FIGARO Voyage Luxe 癒しの南仏へ
のんびりと太陽を満喫できそうでいいですね(*´ω`)ワインと美味しい料理が似合いそうです(*´▽`*)本体1,500円+税。プロヴァンス紀元前6世紀から続く土地にひっそりと佇む小さ...
おとぎの国をめぐる旅 バルト三国へ (旅のヒントBOOK)
著者:渋谷 智子さんです。中世ヨーロッパの歴史的建造物が建ち並ぶバルト三国(*´ω`)海外に惹かれてしまう一つですね( *´艸`)レストランやカフェ情報を中心としたガイドブックとなって...