目的次第で様々な楽しみ方ができるので低山もいいですよね(*´ω`)
のんびりと登ったり、ご飯をゆったりと楽しんだりしたいなぁ( *´艸`)
1,500円+税。
だれでもが気軽に楽しめる低山歩きの魅力。低山登山は、自然を歩き、歴史を楽しみ、生活を知る!
本書では、1500mを基準に低山として区別しています。低山トラベラーの大内氏が登った体験を通して、その山の感想や魅力を紹介。
ガイドとは一味違う低山を知ることができます。【主な予定内容】
第1章 ウォーミングアップ 登山を始めるまでのこと第2章 大地の息吹を感じて
第3章 新緑と夏山の稜線で
第4章 自然の営みを感じ、人の営みに触れる
第5章 陽だまりのトレイルをゆく
【紹介予定の低山】
烏帽子山、下田富士、大室山、求菩提山、天下峯、金華山、竹生島、霧ヶ峰、八島ヶ原湿原、大菩薩嶺、岩殿山、天目山、大台ヶ原、城山、猫越岳、御岳山、羅漢寺山比叡山、
神坂峠、信濃比叡、山寺相模大山、安達太良山、鹿野山、戸神山石割山、尼厳山、戸隠、四尾連湖、蛾ヶ岳など。